M.2 NVMe対応のネットワークオーディオサーバー WCORE3.0

  • 投稿者:
  • 投稿カテゴリー:Column

M.2 NVMe対応、WCORE3.0

2.5インチドライブ内装可能なWCORE3.0ですが、M.2 NVMeも内装可能なんです。

M.2 NVMe対応 WCORE3.0

2.5インチスロットのあるボードを外すとM.2スロットが出てきます。
標準では128GのNVMeが搭載されています。

これを大容量のSSDに交換できます。

現状ではSamsung製SSDのみ推奨してます。

M.2とは

エムドットツーと読み、コンピューターの内蔵拡張カード端子の規格です。
旧規格のMini SATAの次ということで、Mini SATA2でM.2とちょっと変わった名前になってます。

NVMeとは

NVMe、Non-Volatile Memory Expressの略で、日本語で高速不揮発メモリーです。
M.2は従来のSATA、AHCIの製品もありますが、NVMeが最速です。
最速ですが発熱も多いので、搭載機種によって使えたり使えなかったりという相性問題もあります。

WCORE3.0

WCORE3.0
WCORE3.0 背面
  • 11480ドル
  • INTEL N100 Quad Coreベース, Linux オーディオサーバー
  • Roon、DLNA、AirPlay、WNDR(Waversa Network Direct Rendering technology)
  • ファンレス仕様
  • ファンレス動作に最適化したLinux
  • 2.5インチドライブ
  • Roonコアサーバー 内蔵ドライブ&外部ストレージ対応
  • DLNAメディアサーバー
  • DLNA/AirPlayレンダラーWNDR対応
  • OCXOクロック仕様LAN
  • 内蔵バッテリー動作電源
  • AC入力 90~260V